
羽田空港公式 フォトコンテスト2024
今回で5回目となる羽田空港公式フォトコンテスト、今年も実施いたします!
皆さまがこれまで出会った羽田空港の魅力的な風景、感動的なシーンの数々をぜひ、お気軽にご応募ください。
- 受賞された方の作品は、羽田空港の宣伝物など、PRにて使用させていただく可能性もございますのであらかじめご了承ください。
- 内容は予告なく変更する場合がございます。
写真のテーマ
「羽田空港の魅力的な風景」
羽田空港の展望デッキからの景色や各ターミナル内の特徴的な風景など、「羽田空港のここが魅力的だ」と感じたお写真をご応募ください。
- 撮影の際は、周囲のお客さまのご迷惑にならないよう、ご配慮の上、十分にご注意ください。
応募期間
2023年12月15日(金)~2024年1月31日(水)必着
応募作品の撮影時期は締め切りまでに撮影したものが対象です。(過去に撮影した作品を含む)
応募条件
必ず以下の〔ガイドライン〕・〔応募規約〕を確認の上、ご了承いただいた方のみお申し込みください。(以下PDF参照)
- 本応募要項の内容は予告なく変更する場合がございます。
- 昨年ご応募いただいた作品も再度ご応募いただけます。(入賞作品を除く)
応募方法
プリントでの応募
A4サイズ
- 郵送のみ
- 各種データやポジ、ネガフィルムでの応募は不可。
下記の項目を記入した応募シートを作品の裏面に貼り付けて送付ください。応募シートは下記よりダウンロードの上、印刷してご利用ください。
- 写真のプリントの裏面には直接記入をせず、応募シートにご記入の上、セロテープ等で貼付してください。
- 規定の応募シートが添付されていない作品は無効となります。
- 応募シートは応募される作品ごとに一枚ずつ貼付ください。(ひとり5点まで)
記
- ★①名前
- ★②年齢(応募時点)
- ★③住所
- ★④電話番号
- ★⑤職業
- ★⑥作品名
- ★⑦作品のコメント(構図の説明や撮影時の状況など)
- ★⑧撮影日 例)2023年1月1日
- ★⑨撮影場所 ※具体的に ※立ち入り禁止エリア等で撮影した写真は無効となります。
⑩作品に使用したカメラのメーカー・機種
⑪作品に使用したレンズのメーカー・機種
⑫撮影時の設定ISO感度もしくは使用フィルム
⑬撮影時のシャッタースピード・絞り
⑭撮影時のホワイトバランスの設定・使用フィルター
⑮補正方法(使用したソフトや手法などを具体的に。無い場合は「無し」と記載) - ★⑯応募規約の同意確認
- ★⑰自由欄「羽田空港のここが好き」「羽田空港での思い出」などをお聞かせください。
以上
★印は必須項目。それ以外はわかる範囲でご記入ください。
《応募作品送付先》 ※郵送のみ
〒144-0041 東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル
日本空港ビルデング株式会社 広報・ブランド戦略室
「羽田空港公式 フォトコンテスト2024」係
応募点数
おひとりさま5点まで。
各賞
- 最優秀賞 1名 JTB旅行券5万円
- 優秀賞 2名 館内商品券1万円
- 特別賞 3名 館内商品券5千円
- アーカイブ賞 1名 館内商品券5千円
- ルーク・オザワ賞 1名 館内商品券5千円
- チャーリィ古庄賞 1名 館内商品券5千円
- ターミナル賞 2名 館内商品券5千円
- ジュニア賞 1名 館内商品券5千円
計 12名
\このほか、受賞者全員に羽田空港オリジナルノベルティのプレゼントも。/

- ノベルティは非売品です。
受賞作品 発表
2024年3月中旬(予定)
- 羽田空港オフィシャルサイトでの発表となります。発表の際、お住まいの都道府県とお名前を掲載させていただきます。
- 発表に関しては、オフィシャルサイトおよびSNS等でお知らせいたします。
審査員紹介

航空写真家 ルーク・オザワ氏
風景とヒコーキをシンクロさせた絵づくりに定評があり、各メディア、トークイベントなど幅広く活躍。これまで手掛けたカレンダーはANAをはじめ350作に。

航空写真家 チャーリィ古庄氏
国内外多数の航空会社の公式カメラマンを務める旅客機専門の写真家、100か国以上で取材撮影経験あり。著書、写真集は約30冊以上。キヤノンEOS学園講師。