ターミナル間移動
ターミナル間移動には無料連絡バス、京急線・モノレール、地下連絡通路(T1・T2間)、乗り継ぎランプバスがございます。

無料連絡バス
ターミナル間の無料連絡バスが、以下の3つのルートで運行しております。
今般、環状八号線・空港アクセス道路の切替に伴う交通規制により、混雑が発生する場合がございます。ご出発のお客さまはご留意くださいます様、お願い申し上げます。
運行間隔はA、Bルート 4分間隔、Cルート 30分間隔です。
2021年1月12日(火)~当面の間、Aルートは臨時ダイヤで運行いたします。
また、Bルート及びCルートは当面の間運休とさせていただきます。
ご了承の程、よろしくお願いいたします。
詳細につきましてはこちらをご参照ください。
- Aルート(5:00~24:00)
全ターミナル間の移動 - このほか24:40 第3ターミナル発 第2ターミナル経由第1ターミナル行を運行しています。
- Bルート(5:00~24:00)
第1ターミナルと第2ターミナル間の移動
- Cルート(1:00~5:00)
第2ターミナルと第3ターミナルの移動(深夜)
- 道路混雑状況により、若干の遅れが生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
バス乗り場
T1(第1ターミナル)
1階(到着ロビー)8番乗り場

T2(第2ターミナル)
1階(到着ロビー)9番乗り場

T3(第3ターミナル)
第1・第2ターミナル行き連絡バス乗り場は、旅客ターミナルビル1階の 0番乗り場 です。

京急線・モノレール
国内線⇔国際線間、国際線⇔国際線間のターミナルをまたぐ乗り継ぎを利用される方へ、京急線・モノレールの第1ターミナル⇔第3ターミナル間、第2ターミナル⇔第3ターミナル間で利用できる「乗り継ぎ乗車票」を無料で配布しています。
配布対象者:国内線⇔国際線間、国際線⇔国際線間の乗り継ぎ利用者に限ります。(パスポート・航空券等の掲示で確認させていただきます。)

乗り継ぎ乗車票の配布

各ターミナルの案内カウンターにて、京急線・モノレールの第1ターミナル⇔第3ターミナル間、第2ターミナル⇔第3ターミナル間で利用できる「乗り継ぎ乗車票」を無料で配布します。羽田空港内での乗り継ぎにご利用ください。
- 京急線・モノレールどちらでもご使用いただけます。
- 第1ターミナル2ヶ所、第2ターミナル4ヶ所、第3ターミナル1ヶ所の到着階案内カウンターで配布。
- 配布対象者:国内線⇔国際線間と国際線⇔国際線間の乗り継ぎ利用者に限ります。(パスポート・航空券等の掲示で確認させていただきます。)
※新型コロナウイルスの影響により、一部の案内カウンターを閉鎖しております。
乗り継ぎ乗車票の利用をご希望のお客さまは、以下の案内カウンターにお越しください。
なお、国際線ご到着のお客様は、公共交通機関のご利用はできませんので配付を中止しております。
地下連絡通路(T1・T2間)
第1ターミナル・第2ターミナル間の移動には、地下にある連絡通路がご利用できます。長さは約400メートル、動く歩道があります。



乗り継ぎランプバス
国際線の乗り継ぎの際にご利用いただける乗り継ぎランプバスを運行しております。運行間隔は約15分間隔です。
- 4/10~当面の間、乗り継ぎランプバスは運行を休止いたします。
利用できるお客さま |
ご利用条件は、ご搭乗の航空会社へお尋ねください。 |
---|
- 第3ターミナルと第1ターミナル間の移動
- 第3ターミナルと第2ターミナル(国内線)間の移動
- 第3ターミナルと第2ターミナル(国際線)間の移動
- 若干の遅れが生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
乗り継ぎ案内表示
下記の乗り継ぎ案内表示に従って移動してください。

第1ターミナル

第2ターミナル(国内線)

第2ターミナル(国際線)

第3ターミナル