「空の日フェスティバル2011」を開催〔10月21日(金)⁄22日(土)⁄23日(日)〕

「空の日フェスティバル2011」を開催
〔10月21日(金)⁄22日(土)⁄23日(日)〕

羽田空港では、空港をもっと身近に感じていただくことを目的に、普段では見ることのできない施設の公開など、「空の日」を記念したイベントを開催します。この機会にぜひ、ご家族やお友達同士で羽田空港にお越しください。

空の日とは・・・

我が国の航空は、昭和27年(1952年)の民間航空再開以来半世紀の間に目覚しい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機会となるとともに、空港は地域発展の核となっております。

民間航空再開40周年にあたる平成4年(1992年)より、航空に対する理解と関心を高めていただこうとの趣旨により、9月20日を「空の日」、9月20日~30日を「空の旬間」として様々なイベントを催しております。

更に詳しい情報は国土交通省航空局ホームページまで。

「空の日フェスティバル2011」イベントリスト
格納庫見学バスツアー 幻の格納庫~T101初公開~
羽田空港開港80周年写真展 航空機及び空港車両展示会
子供航空教室&子供制服写真撮影会 折り紙ヒコーキ教室
子供工作教室 航空関係グッズ等の展示販売
1日空港長 空の日特別企画 羽田空港宝探しアドベンチャー
空の日限定スイーツ 空港スタンプラリー
787 Museum 一周年記念式典
「ぱすぽ☆」フライト 城之内ミサ「世界遺産トーチランコンサート」
大田区イベント「いらっしゃい OTA On The Air」 羽田から行こう!わが町PR祭
「CIQ情報ひろば羽田」1周年イベント~入場者100万人目はあなたかも!~ 「羽田空港国際線ビル駅」開業1周年~1stアニバーサリーキャンペーン~
プラレールひろば  
上の各イベント項目をクリックすると、詳細がご覧いただけます。
日程 平成23年10月21日(金)⁄22日(土)⁄23日(日)
時間 8時00分~20時00分(各イベントによって異なります)
場所 第1旅客ターミナル、第2旅客ターミナル、国際線旅客ターミナル、旧整備場地区
(各イベントによって異なります)

※さまざまなイベントが行われますが、イベントによって当日の先着順で締め切りになるものや、事前にハガキで申込むものなどがあります。参加を希望される方は内容および開催期間のご確認をお願いいたします。なお、天候その他の理由により中止もしくは内容等に変更が生じる場合もございますのでご了承ください。

その他羽田空港船着場を利用したイベントもございます。
詳しくはこちらをご覧ください。

空の日フェスティバル2011、羽田空港イベント会場案内図

空の日フェスティバル2011、第1旅客ターミナルビルイベント会場案内図

空の日フェスティバル2011、第2旅客ターミナルビルイベント会場案内図

空の日フェスティバル2011、国際線旅客ターミナルビルイベント会場案内図

空の日フェスティバル2011、イベントスケジュール

イベント会場への交通アクセスについて

羽田空港への交通アクセスについてはこちらをご覧下さい。

国内線会場から国際線会場へのご移動について
国内線・国際線会場間のご移動については無料連絡バスをご利用ください。
※イベント当日は、道路渋滞や混雑が予想されます。羽田空港へは、公共交通機関をご利用下さい。
また、JR蒲田駅およびJR大森駅から、東京モノレール・京急線天空橋駅を経由する連絡バスを運行しますが、本数に限りがあり、混雑によりご乗車になれない場合がございますので、予めご了承ください。
主催:
羽田空港「空の日」実行委員会、国土交通省東京空港事務所・東京空港整備事務所、東京航空地方気象台、日本航空(株)、全日本空輸(株)、スカイマーク(株)、北海道国際航空(株)、スカイネットアジア航空(株)、(株)スターフライヤー、空港施設(株)、日本空港ビルデング(株)、東京国際空港ターミナル(株)、東京国際エアカーゴターミナル(株)、京浜急行電鉄(株)、東京モノレール(株)
協力:
大田区、東京空港警察署、蒲田消防署、国立科学博物館、宇宙航空研究開発機構
各イベントに関してのお問い合わせ
羽田空港「空の日」実行委員会事務局
TEL.090-6598-7296 空の日担当まで
空の日ネット:http://www.soranohi.net/
  • 当日は駐車場が大変混雑いたしますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
  • 旧整備場地区には駐車場はございません。